だいだい書店

おすすめの本を紹介していきます

【初心者向け】ギリシャ神話をわかりやすく学べるおすすめ本7選|神々の物語を楽しく教養に!

[本記事は広告を含みます]

「神話=難しい」と思っていませんか?

 

壮大な戦い、美しき恋物語、神々の嫉妬と人間の運命――

ギリシャ神話は、数千年の時を超えて人々の心をつかみ続ける“最強のエンタメ”です。

 

でも、「登場人物が多すぎる」「名前が覚えにくい」「話が複雑…」と感じて、途中で挫折した経験がある人も多いはず。

 

そこで今回は、“大人の学び直し”にぴったりな、ギリシャ神話を わかりやすく・面白く読めるおすすめ本 を厳選してご紹介!

 

歴史や文学に興味がある人はもちろん、「教養として神話を知っておきたい」「漫画や映画の元ネタを知りたい」という方にもおすすめです。

 

あなたも一緒に、神々の世界へ再び旅してみませんか?

 

◆注意◆ Kindle本はAmazonアプリでは購入できないため、
リンクを長押ししてブラウザ(SafariやChrome)で開き、
「Kindle版」を選んでご購入ください。

 

👉 20万以上の対象作品が聴き放題。Amazonのオーディオブック、Audibleの30日間の無料体験はこちら。

👉 Kindle Unlimitedなら500万冊が読み放題。30日間の無料体験はこちら。

わかりやすくギリシャ神話を学び直せるおすすめ本

神々を知ればもっと面白い!ギリシャ神話の教科書 / 東ゆみこ (著)

■ギリシャ神話とは
ギリシャ神話は、西洋人の精神的支柱であると言っても過言ではありません。聖書とともに、現代にも大きな影響を与えています。紀元前17世紀から口承で伝わってきた物語をホメロスやヘシオドスが『イリアス』『オデュッセイア』、『神統記』などにまとめていきました。

■カオスからはじまるギリシャ神話の世界
カオス(混沌)から、大地の女神・ガイアが生まれ、そして、タルタロス、エロス、エレボス、エレボス、ニュクスが生まれた。さらに、ガイアはウラノスとポントスを生み、天と地と海がそろい、世界が完成します。ここから、神々の物語がはじまります。

■ゼウスをはじめとするオリュンポス十二神
全知全能の神・ゼウスをはじめ、アポロン、アルテミス、ポセイドン等、オリュンポス山の山頂に住む12柱の神々のそれぞれのキャラクターと相関を、わかりやすく解説していきます。

■愛と英雄の物語
ギリシャ神話には、愛憎劇が数多くあります興味深いエピソードをイラストを使い、関係性がわかるように解説しています。また、英雄たちの戦いの物語も興味深く、こちらもわかりやすく紹介しています。

■口コミ■
・ギリシャ神話デビューの本として選びました。 世界観と登場人物、時系列が大体把握できるので、とりあえず話知っときたいな!という方に大変オススメです! お話ごとにキャラクターの絵を使った関係図が乗っているので、誰が何をしたのかとても分かりやすいです。 

・ギリシャ神話の神、英雄、エピソードについてわかりやすく理解でき、入門書に最適 巻末にまとめられている参考文献を辿って学びを深める事もできる 素晴らしい一冊 

・広く浅く簡潔に。ギリシャ神話の入り口に最も良い本のうちのひとつだと思います。 何度も読み返したくなる本です。 ここを入り口にもっと詳しくギリシャ神話について知りたい!と思えました。おすすめです。 

 

一冊でまるごとわかるギリシア神話 / 吉田 敦彦 (著)

世界中の思想、芸術、文芸に多大の影響を及ぼしている「ギリシア神話」。
*“やりたい放題に”女神たちに手を出すゼウス
*男に抱かれるのを嫌がって「月桂樹」になったニンフ
*五十人の子の父となった英雄ヘラクレスと「十二の難業」
*スピンクスの謎とオイディプス王の悲劇
*争いの女神エリスによって引き起こされた「パリスの審判」
*トロヤ戦争と英雄たちの時代の終わり
…美しく壮大なギリシア神話を代表する神々の顔ぶれと系譜、世界中で語り継がれる多彩豊富な物語の数々を、わかりやすく解説!

■口コミ■
・これを読んでギリシャ神話にかなり詳しくなれました。 本が読めない私でもとても面白く読めました。 ディオニュソスに関してがかなり面白く、ここから別の本にどんどん手を出し、今では古代ギリシアを学んでいるくらいです。 

・複雑過ぎる血縁関係の全貌がなんとなく掴めると思います。理不尽極まりない神々の所業が完結にまとめられて読み易いです。中でもオイディプスの悲劇は大変興味深く、別でもう一冊、詳しく読んでみたくなりました。 

・読めば読むほどどんどん引き込まれる内容で、つい読み進めてしまう本でしたので学びのきっかけをくれる良い本だと思いました。 

 

はじめて読む マンガ ギリシア神話 / 豊田 和二 , 宮城 徳也 (監修)

「ギリシア神話」を知っていますか?浮気者のゼウスと、それに嫉妬するヘラ、図らずも父を殺し、予言を成就させてしまったオイディプスなど、

ドラマティックなストーリーで、後世に幅広い影響を与え、文化・芸術を花開かせました。

そのストーリやキャラクターは、西洋世界を理解するうえでも欠かせない知識といえるでしょう。

■口コミ■
・ギリシャ神話は興味のある一部しか知らなかった。 それで改めて全体を知りたいと思って購入した。 古代ギリシャ人は神話を事実として神々を崇めている。 そこから最高の神像、建築物が作られている。 古代ギリシャ人は神話とどう向き合っていたのか知りたいと思う。 

・この本はポップなイラストを交えて(あまり”萌え?”に寄りすぎてなくて良い) 本の内容自体も読みやすい文章と構成になっており 複雑な神話を、要点をおさえつつ傍流を削ぎ落としてシンプルにまとめてあり、とても分かり易いです。 

・よくあるギリシャ神話の入門書だと、神様ひとりひとりの紹介が並べられているだけで 「ギリシャ神話」そのものの全体像がつかめませんでしたが、 この本に出会って解決しました。 

 

 

 

ギリシア神話を知っていますか / 阿刀田高 (著) 

むかしむかし、神さまはこんなに人間らしかった。
元祖「おもしろくて、ためになる」古典ダイジェストの決定版!

聖書と並ぶ古典中の古典、ギリシア神話は、世界の思想、芸術、文芸に多大の影響を及ぼしている。本書では、多彩豊富な物語の膨大な枝葉を巧みに整理し、著名なエピソードを取りあげてわかりやすく解説する。エロス、オイディプス、パンドラ、アンドロメダ……
神話中のヒーローとヒロインの運命を、作家的想像力で興味深く語ったこの一冊で、あなたはもう“ギリシア神話通"。

■口コミ■
・ギリシャ神話を知りたいと思いながら、どれから手をつけようかと思っている人には、 とてもいい本だと思います。 読みやすく、わかりやすく、ギリシャ神話をざっくりと知ることができ、面白いです。 

・ギリシア神話の成り立ちを理解するには、よい書物だと思う。 ギリシア神話の中にある逸話は膨大で、本書ですべては紹介されていない。 ある意味では著者の興味関心に応じて紹介されている。 全体を、整然と、余すところなく知りたい、といった読者には物足りないと思うが、その場合には、別のギリシア神話についての書籍に当たって頂きたい 

・お恥ずかしいことに、本書を読むまで私は、ギリシア神話には古事記、日本書紀のような「ギリシア神話」という決定版が一冊あると思い込んでいました。 本書を読んで、そのようなものはなく、ギリシア神話は、ヘシオドスの「神統記」、ホメロスの「イリアス」「オデッセイア」、古代ギリシアのアイスキュロス、ソフォクレス、エウリビデスらによる戯曲から、逆に、このように語られていたのだろうと推測された物語の集積が、ギリシア神話の実像であることが理解できた 

 

マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話 / かみゆ歴史編集部 (編集) 

★★壮大で神秘的なギリシャ神話の世界を、美麗&大迫力のマンガで描きます!★★
ゼウスの誕生から、オリュンポス12神それぞれの逸話、英雄の活躍、トロイア戦争やオイディプスの有名悲劇まで、
ストーリー、ドラマをしっかり描いていて、読み応えたっぷり!
そのほか、星座や芸術など、現代にも息づくギリシャ神話との関連や、
神々のプロフィールもわかりやすく紹介した充実の内容です。

■口コミ■
・帯のコメント通り、たいへん面白く読めました。漫画で読むと表情や背景、衣装でより世界観が伝わります。文章で読むより違う次元で断然わかりやすい。西洋絵画や星座の勉強にもとても役立ちました。期待通りの本で大満足です。  

・ゲームでも漫画でもギリシャ神話が元ネタなのがあるから、ギリシャ神話をなんとなく学びたいけど、難しそうでやだなぁって思っていました。 漫画でこんなに簡単に楽しく学べて嬉しいです。 要点だけまとめていて、とてもシンプルに書かれているので 気になるキャラを深掘りしてみたいとも感じました。 次の楽しみまでありがとうございます。 

・漫画と説明が交互に出てきて、読みやすいです。 初めてギリシャ神話に触れる方にオススメです。 

12星座とギリシャ神話の絵本

星座をみつけるコツから、夜空に秘められた伝説まで!
夜空を見るのが楽しくなる星座入門絵本です。
5000年以上前、シュメール人によって誕生した星座は、
やがて古代ギリシャに伝わり、神話と結びついて、
人々にひろく親しまれるようになりました。
黄道12星座の由来とそのみつけ方、そしてそれぞれの星座にまつわる
ギリシャ神話の物語を、わかりやすく紹介します。

■口コミ■
・なかなか星座について考える機会なんてなかったですが、ふと子供と一緒に知りたいなーと思った時にはとても良い本だと思います。大人も楽しく知識になるし、小学生ぐらいも楽しく読めると思います。  

・フルカラーの美しい挿絵と星座の解説と読みやすいギリシャ神話の絵本 気に入って何度も読んでいます 

・娘がプラネタリウムを見て星に興味を持ったので購入しました。 ギリシャ神話を元に色々な星座が生まれていて、面白いです。 ゼウスってとんでもない神様だなって思ったり、ヘラクレスと師匠の関係など面白いです。 星の明るさの微妙な違いを娘とどれが一番赤く見えるか話したりしています。 生まれ月の星座の話から興味を持ってくれたので、空を見ながら少しずつ覚えてもらおうと思います。 

 

 

ギリシャ神話って、どんな物語?

 

ギリシャ神話は、古代ギリシャで語り継がれてきた「神々」と「人間」の物語。

主神ゼウスをはじめ、ポセイドン、アポロン、アテナなど個性豊かな神々が登場し、

人間たちの運命に大きく関わっていきます。

 

英雄ヘラクレスの冒険、パンドラの箱、トロイア戦争――

一度は耳にしたことのあるエピソードも、実はギリシャ神話がルーツ。

 

恋、裏切り、戦い、希望…。まるで人間ドラマそのものの展開に、

「これが何千年前の話!?」と驚くほど感情移入してしまいます。

 

なぜ、今ギリシャ神話なのか?

 

実はギリシャ神話は、ただの“昔話”ではありません。

 

現代の映画やアニメ、ゲームの元ネタになっていたり、

心理学や哲学、文学の背景として登場したり…。

知っているだけで、世界の見え方がグッと深まる教養なんです。

 

複雑そうに思えて、読み始めるとどんどんハマる。

ギリシャ神話は、“知的好奇心”をくすぐる最高の物語。

 

「今さら聞けないけど、知りたい!」そんな人にこそ、

今こそ学び直しのチャンスです。

 

 

 

画像・口コミ・あらすじはAmazonホームページより
Kindle Unlimited・Amazon audibleの対象情報は投稿時時点になります

セール・商品情報などは変更になる場合がありますので必ずご確認の上ご利用ください。

 

〜”今”売れている本はこちらをクリック↓↓↓〜

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

良い本と、良い出会いを。